味の一覧表 へ戻る

味の一覧表の更新


 本サイトは、これまでの取り組みにより、味といえると判断したものを全て網羅した、味の一覧表を提供することを目的としている。

 しかしながら、このような表の作成は前例がないために、最初から完成度の高い一覧表に仕上げることは困難であった。そこで、全体像がみえてきた段階のものを初版として公表し、順次更新して目的の表に近づけることにした。今回公表する第4版では、味といえる根拠が整理できてきたので、概成版といえるものになったと考えている。

味の一覧表・初版     
 サイトとして最初に公表したのは、2019年11月である。
 その前に、New Food Industry, 60(2) 31-42 (2018)で紹介した。初版はこの内容を更新したものである。
     初版の内容は、こちら


味の一覧表・第2版     

 2020年6月に、19年度日本官能評価学会などで公表した内容を踏まえ、更新した。
     第2版の内容は、こちら
 主な修正点:大カテゴリー「食品一括味」の部分を集中的に修正した。その結果、中カテゴリーが2つ、小カテゴリーが5つ増加した。それに伴い、掲載した味の数も、68から181へと大幅に増加した。


味の一覧表・第3版       
 2022年11月に、22年度日本味と匂学会で発表した内容を踏まえ、更新した。
     第3版の内容は、こちら
 主な修正点:味名は味が下に付く用語であるという要件を緩和したことである。このために別表が必要になり、味の一覧表は、味の一覧表(本表)と味の一覧表(別表)で構成されることになった。別表には19の味を採用した。
 また、味の一覧表(本表)も伝来熟語を中心に見直したので、味の数が181から165へと減少した。

味の一覧表・第4版     
 2023年11月に、23度年味と匂学会などで発表した内容を踏まえて更新した。
 主な修正点:従来の生理学的根拠および言語的根拠に加えて、物質的根拠のある味と物体的根拠のある味を探索した。その結果、単独物質味の中カテゴリーを一部組み換えた。また、物質的根拠のある味も別表が必要になったので、別表が二つになった。

(2019年11月作成)(2023年11月改稿)